吹き出し 流鏑馬奉納鹿児島県指定無形民俗文化財

◆流鏑馬は、五穀豊穣・国家安泰・年占いの性格を持ち、的を射抜くほどその年は豊作になると言い伝えられている伝統行事。

◆名前の由来は、馬を馳せながら矢を射ることである矢馳馬が語源である説や、鏑矢が飛ぶさまである流鏑が語源である説など諸説ある。

◆鎌倉時代の巻狩姿の騎手が、約300メートルの参道で馬を馳せ、馬上から3ヵ所の的を狙う。 それを3回繰り返し、当たった矢の数が多いほど翌年は豊年になり、当たり的を持ち帰って家を葺けばその家は栄えると言われている。

◆昭和56年3月20日鹿児島県指定無形民俗文化財指定。
名称 「末吉 住吉神社の流鏑馬」